特 別 授 業  

◎特別授業を通し、実践的な技能を身につける。
  また、特別授業の経験を、自分の将来の進路選択に活用する。

救命講習会(1年生:普通救命、3年生:上級救命)

 あらゆるスポーツ場面はもちろん、社会生活において必要となる応急手当の実践的能力を身につける。
 1年生では普通救命講習、3年生では上級救命講習の修了を目指す。

心肺蘇生法の基礎的な知識と技能を学習

←気道の確保
心臓マッサージ
AEDの使い方
傷病者が乳児の場合も考えられます


テーピング実習

 近年、スポーツの世界ではテーピングの使用が日常的に行われています。
 高校の部活動での活用はもちろん、将来のスポーツ生活における、一つの知識・技術として学ぶ。

テーピングを貼る前に、理論を学習
人体模型を使って、体のつくりを学習
講師の先生による見本
実際に、全員がテーピングを貼る練習


理学療法士講演会

 「理学療法士」の仕事は何をするの?
 「理学療法士」になるためには、どんな学校へ行くの?資格は必要?
 「理学療法」と「作業療法」って違うの?
 医療系の仕事に興味はあるけど、実際には、よくわからない。
 
 そんな質問に、実際に理学療法士として医療現場で働いている先生が講演をしてくれます。

本校卒業生で、
理学療法士をされている先生です。
医療系の進路を考えている生徒は、
とても参考になる話を聞くことが出来ます。


老人ホーム訪問

 「介護福祉施設」「高齢者施設」「老人ホーム」
 聞いたことはあるけど、どんな専門家がいて、どんな仕事をしているのか?
 老人ホームを訪問し、少しだけ職場体験。
 高齢者とのコミュニケーション、自分たちでアイデアをだし、交流してきます。

自分たちで考えたリクリエーション。
高齢者の方と交流するためには、
どのようなことに注意すると良いのでしょう。
車椅子の扱い方。
車椅子にも様々な種類がありますね。
ベッドメイク。
介助の練習。

車椅子バスケットボール交流会

 「障害者スポーツ」、聞いたことはあるけど、どんなスポーツがあるの?
 たくさんあるスポーツの中から、車椅子バスケットボールを体験します。
 障害がある方ともスポーツを楽しめる。
 2020東京オリンピック・パラリンピックでも、障害者スポーツは注目されている!

車椅子バスケットボールチームの選手に来てもらいます。
日頃から練習している内容を見せてもらう。

見ている分には簡単そうですが・・・。
まずは、車椅子のコントロール方法から練習。
日頃、簡単にシュートしているはずが・・・。

ラボ・バス
 ラボラトリー・バス:最先端の研究用実験機器を積んだバスのことです。
 弘前大学教育学部教授が、八戸西高校スポーツ科学科で授業をしてくれます。
 大学のスポーツ分野では、どんな学習をするのか?この授業で体験することができる。
 「人間の身体のこと」「運動の仕組み」など、教科書だけでは学べない授業です。

テレビで見たことがあるかもしれない。
超音波エコーの機材。

心臓の動きも見れてしまう。

筋肉・脂肪の厚さを計測。
エアロバイクでデータ測定。

自分たちの身体を使い実験。
測定で得られたデータのまとめ。

このデータからわかることは?

分析します。



TOPへ